理科や社会は、暗記科目?

2020年02月07日
「理科や社会は暗記科目だから、塾で教わる必要が無い(英語や数学だけ指導を受けたら良い)よね?」

 

そんなふうに思ったり口に出したりしている方、いらっしゃいませんか?

実際、私は何度となくその台詞を聞いたことがありますし、そういった側面があるのは事実です。

 数学は理解を要する科目。 
国語は読解力を要する科目。
英語は日本語力の土台の上に成り立つ科目。 

理科や社会は、確かに覚えるべき用語の多い教科ではありますが、 用語と用語にはそれぞれに繋がりを持つ数珠つなぎの関係性があります。
 

歴史は人物や出来事に様々な因果関係やストーリーがありますし、地理は日本全土や世界各国を仮想旅行✈️するような驚きや喜びがあります。公民で習う諸々は私生活と密接に関わりのある我々に利をもたらすものですし、無知の罪ではないですが、全ては素人する者の特権であるのは確かです。 

理科は、一つ一つの単元において、物理や化学🧪あれば実生活の中に見出される事象についての根拠や結果など、生物や地学ではあれば覚えるべきことが多いからこそ、やはりそれらをリンクさせ合う必要性があります。


ですから、5教科をトータル指導するTROPHEEZの指導の中でも、理科や社会はストーリーやリンク化を具現化する、まさに醍醐味とも言えるものです。楽しい黒板授業で面白く学べる当塾だからこそ、理科や社会こそがその特性を最大限活かせる最高奥義なのです。


 


 

丁寧かつマメ対応で、勉強が好きになる塾。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう