休校中、ご相談承ります。
2020年04月30日
休校中、学校から出された宿題をやってる子ども達を見ているのですが、きっと学校の先生方も大変、、!ってのが、すごく伝わってきます。つまりは、当初予想されていたよりも休校が延びに延びて、きっとプリントとして出す内容のネタも限界に達しているのでしょう。未習の内容をやれと言われても、、どうやってやればいいんだぁ〜!?、、なんて悲痛な声を子ども達や、小中学校の学習内容なんて今更忘れてて教えるのは難しいし、なにより自分の子を教えるってなると、どうしても熱が入り過ぎてしまってキ〜!!ってなってしまう〜!なんて、保護者の方々の口から聞く現場です。
みんな困ってる。
みんな困ってるし、みんな迷ってる。
考えてから歩くとかじゃ、もしものことがあるとマズいから、考えながら歩いている。
とろふぃーず。は、今のところ、ギリギリやれてます。幸か不幸か?もともと生徒数の少ない塾ですから、三密とは程遠いですし、コロナ以前より、昼間から夕方の時間帯などは常時窓全開で実施していますから(消毒殺菌換気等も念入りに行っています)換気は万全です。なんなら、外から授業参観していただけます。(笑)
足りないところを補い合って、このピンチを乗り切るしかない!そう思っています。学校は学校で、ご家庭はご家庭で、塾は塾として「できること」を。
もちろん、そういったコースの導入も視野に入れていますが、タブレットやオンラインの指導には限界があります。これまで、学校でも塾でも生ライブで行われてきた授業をすべて配信系にすることは、良さもありますが、その歪みは早速、個々の学習定着度に表れます。間違いなく、学力の個人差はこれまで以上に広がることでしょう。、、そうは言っても、時代でもあり、現状から鑑みるに、生ライブ授業を配信系に落とし込む作業は急務ですね。目下、勉強中であります。
とろふぃーずでは、先ずは休校中、なるべくSTAY HOMEに配慮とした、先日の小1授業体験のようなイベントをおよそ週1ペースで企画いたします。
そして、勿論、宿題等、お勉強のサポートも、各学年承りますので、お気軽にご相談ください。例えば今でしたら、休校中につきき、午前中など、昼間の受け入れも時間帯によっては可能ですし、何より一つの時間帯に2~3名を定員とし、子ども達にはマスク着用の上、距離をおいて着席していただいておりますので、ご安心ください。昨今、このような時代の状況により、飲食店のテイクアウトが流行しておりますが、とろふぃーずでも指導者のテイクアウト(つまりは家庭教師)も承りますので、そちらもご相談に応じます。
何卒、ステイホーム!皆様の健康と、一刻も早い収束を願うばかりです。
静岡市駿河区登呂5-9-18054-330-1377tropheez106@outlook.jp
みんな困ってる。
みんな困ってるし、みんな迷ってる。
考えてから歩くとかじゃ、もしものことがあるとマズいから、考えながら歩いている。
とろふぃーず。は、今のところ、ギリギリやれてます。幸か不幸か?もともと生徒数の少ない塾ですから、三密とは程遠いですし、コロナ以前より、昼間から夕方の時間帯などは常時窓全開で実施していますから(消毒殺菌換気等も念入りに行っています)換気は万全です。なんなら、外から授業参観していただけます。(笑)
足りないところを補い合って、このピンチを乗り切るしかない!そう思っています。学校は学校で、ご家庭はご家庭で、塾は塾として「できること」を。
もちろん、そういったコースの導入も視野に入れていますが、タブレットやオンラインの指導には限界があります。これまで、学校でも塾でも生ライブで行われてきた授業をすべて配信系にすることは、良さもありますが、その歪みは早速、個々の学習定着度に表れます。間違いなく、学力の個人差はこれまで以上に広がることでしょう。、、そうは言っても、時代でもあり、現状から鑑みるに、生ライブ授業を配信系に落とし込む作業は急務ですね。目下、勉強中であります。
とろふぃーずでは、先ずは休校中、なるべくSTAY HOMEに配慮とした、先日の小1授業体験のようなイベントをおよそ週1ペースで企画いたします。
そして、勿論、宿題等、お勉強のサポートも、各学年承りますので、お気軽にご相談ください。例えば今でしたら、休校中につきき、午前中など、昼間の受け入れも時間帯によっては可能ですし、何より一つの時間帯に2~3名を定員とし、子ども達にはマスク着用の上、距離をおいて着席していただいておりますので、ご安心ください。昨今、このような時代の状況により、飲食店のテイクアウトが流行しておりますが、とろふぃーずでも指導者のテイクアウト(つまりは家庭教師)も承りますので、そちらもご相談に応じます。
何卒、ステイホーム!皆様の健康と、一刻も早い収束を願うばかりです。
静岡市駿河区登呂5-9-18054-330-1377tropheez106@outlook.jp